2018年 07月 19日
やっと咲いた |
▲
by krkonose
| 2018-07-19 09:09
| おうち
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() by krkonose カテゴリ
タグ
チェコネタ(118)
アメリカの多文化主義(79) 3ヶ国語教育(56) 絵本(51) ニューヨークシティ(35) アフリカ話(27) トルコ(25) ギリシャ(20) スペイン(18) モントリオール&ケベック(17) カナダ オンタリオ州(17) シャガール(15) カナディアンロッキー(13) 日本帰省(12) イタリア 2008(10) ボストン(7) チェコ里帰り 2008(7) ドイツ 2008(1) お気に入りブログ
最新のコメント
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 |
2018年 07月 09日
![]() ![]() ![]() ![]() バジルを摘んで、ペストソースを作るのは、夏の楽しみでもあります。先週、同じ畑にシソの種をまきました。シソって、芽が出るの遅いようなので、ちょっと遅かったかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もの凄い勢いで広がっていくきゅうりの苗。毎日お花を沢山咲かせてますが、キュウリは、何本収穫できるのか? ▲
by krkonose
| 2018-07-09 04:33
| おうち
|
Trackback
|
Comments(0)
2018年 06月 08日
![]() 博多人形とチェコのクラコノシュとミニの花瓶は、どうしても、ダイニングルームにあるべきだと、ずっと思っていたんです。ちなみに、右上のタイルは、スペインのセビリアで買ってきた、チョコレート作りの職人の絵。左上は、ギリシャのサントリーニ島で買ってきた、地元のアーティストの絵柄。お魚のモチーフが可愛くってね。国籍がみな違うけど、こうして一緒に揃うと、何だかしっくりくると思いませんか? ![]() ![]() ▲
by krkonose
| 2018-06-08 05:07
| おうち
|
Trackback
|
Comments(0)
2018年 06月 05日
![]() 前のオーナー夫妻が植えたペオニアは、毎年鮮やかなピンクの花を咲かせてくれます。そのご夫妻は、もう他界されてますが、こうして、お花は毎年戻って来る。何だか、不思議な感じを覚えます。 今年のガーデンの紹介、先ずは、ハーブから! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by krkonose
| 2018-06-05 04:44
| おうち
|
Trackback
|
Comments(0)
2018年 05月 10日
![]() ![]() ともあれ、これから、お庭のお花を楽しめる時期になります。 ![]() ![]() ![]() もうすぐ、スズランの花も咲くでしょう。 ▲
by krkonose
| 2018-05-10 10:29
| おうち
|
Trackback
|
Comments(0)
2017年 12月 07日
![]() 毎年同じ玄関のリース。自分でリボンを結んで、出来上がり~。 ![]() ルツカさんが、小学校2年生の時に、クラスのプロジェクトで作った、ジンジャーブレッドハウス。右側は、トルコのお土産。クリスマスの飾りに合うので、置いてます。そして、真ん中が、今年、我が家に仲間入りした「Ginger Man Mill」。先日、ツリーナーセリーに行った時に、一目惚れして買ってきました。 ![]() ![]() ![]() さて、このミルは、「ジンジャーコテージ」のシリーズの一つで、他にも、ベーカリーやお店など、ジンジャーブレッドをモチーフにした建物が色々ありました。ネットで調べてみると、これらを作っている個人経営の会社のオーナーは、30年以上勤務したIT業界の会社を解雇され、本職の傍ら趣味としてやってきた木の飾り作りの腕を活かして、地元のマーケットで売ったら、大当たりで、この道で起業するに至ったそうです。 この年になって、本職の他に、何かのスキルがある人って、やっぱり強いな~と思います。だって、旦那の仕事の都合で転勤になったり、海外に引っ越すことになったり、勤務先から突然解雇されたり、人生何が起こるか分からない。そんな時でも、何らかの形で収入を得る手段があるって、とても大切。以前行ってた美容院には、ラトビアかどこか出身の超美人な美容師さんに髪を切ってもらってたのですが、例えば美容師の腕は、世界中どこでも通用する!アーティストや歌手や音楽家、配管工や電気工も同様。私も、そういうスキルを身につけておけばよかったと、今さら後悔しています。 ![]() ![]() ![]() ▲
by krkonose
| 2017-12-07 12:11
| おうち
|
Trackback
|
Comments(0)
2017年 11月 12日
![]() 11月って、落ち着く月なんですよね。何とも賑やかなハロウィーンシーズンが終わり、カレンダーをめくる11月1日。11月のカレンダーの絵、とても可愛いでしょ?ともあれ、心身ともにリラックス。 そんな私って、アメリカナイズしてしまってるのでしょうか?いえいえ、そうではないでしょう。アメリカ人女性は、サンクスギビングに、身内を沢山泊りがけで招待する人が多いので、七面鳥のディナーを準備するだのなんだので、気ぜわしいのでは?アメリカでは、サンクスギビングは、クリスマスよりも重要な日なので。そして、「ストレスフル」なサンクスギビングが終わった翌日の「ブラックフライデー」を皮切りに、クリスマスプレゼントの買い物に追われる、、、。サンクスギビングからクリスマスイブの前日までは、ショッピングモールとか、メジャーなデパートは、深夜まで開いてますからね(怖)。外国出身の私や主人は、そこまで物を沢山買わなくても、、、と思うのですが。 まあまあ、話は本題に。 ![]() 暖炉に貼ってある2枚の手作りプレイスマット。小学校1年生の11月のカリキュラムで、ネイティブアメリカンやピルグリムについて学びます。ネイティブアメリカンの象形文字が書かれていて、カラフルで趣があるので、毎年飾っています。これに、あと数年で、双子君のも加わって、4枚になるのか!と思うと、どこに飾ろうか、悩むところです。 ![]() ![]() ![]() この時期、お庭の落ち葉をはわくのに、忙しい季節です。 ▲
by krkonose
| 2017-11-12 12:04
| おうち
|
Trackback
|
Comments(0)
2017年 10月 26日
![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by krkonose
| 2017-10-26 13:29
| おうち
|
Trackback
|
Comments(0)
2017年 09月 04日
![]() ![]() ![]() 双子君は、外に出ると、一番にトマトを食べるのが日課になっているようです。久々、ブログ登場ですよね。 ![]() ![]() ▲
by krkonose
| 2017-09-04 04:59
| おうち
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||